イベント

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 講演会
  4. 2024年4月25日(木)13:00~16:40

2024年4月25日(木)13:00~16:40

第184回ラドテック研究会講演会
期 日:2024年4月25日(木)13:00~16:40
会 場:東京理科大学神楽坂キャンパス1号館17階 記念講堂
  会場案内はこちらをご参照ください。
主 催:一般社団法人ラドテック研究会
協 賛:一般社団法人近畿化学協会・一般社団法人色材協会・合成樹脂工業協会・一般社団法人日本接着学会・
     一般社団法人有機エレクトロニクス材料研究会・フォトポリマー懇話会(順不同)

<プログラム>                              (敬称略)
1) 13:00~13:50
「サーキュラーエコノミー時代の再生可能接着剤」
 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 高分子・バイオ材料研究センター 内藤 昌信
リサイクルとタフ化の両立は接着剤に求められる未踏課題である。特に水中で強固に接着させる材料は、製造・インフラ補修から、身近な日常生活にまで応用が期待される。本発表では、生物由来の新規接着モチーフとして、カフェ酸に注目し、必要な時に何度でも再利用でき、かつ、不要になったら初期状態に回収することができるタフ化接着剤の開発について紹介する。

2) 13:50~14:40
「半導体ナノ結晶を用いた難分解性化学物質の温和な光分解」
 立命館大学 小林 洋一
常温常圧下で半導体ナノ結晶にLEDの可視光線を照射するだけで、パーフルオロアルキル化合物(炭素原子の中で最も強いC-F結合で覆われた難分解性化合物)をフッ化物イオンにまで分解できることを見出したので紹介する。

<14:40~15:00  休憩>

3) 15:00~15:50
「紫外放射照度計のJCSS校正と”UV-LED用照度計”による高精度な測定環境の提供」
 株式会社オーク製作所 宮坂 勝也
UVの放射照度[単位W/m2]の測定は様々なアプリケーションで重要であり、当社では初めて紫外放射照度計のJCSS(ISO/IEC 17025)校正サービスの提供を開始した。UV-LEDの測定をランプ用UV照度計で行うと発生する誤差を軽減した専用UV照度計を紹介する。

4) 15:50~16:15
「「Hot Lithography」技術のご紹介」
 Cubicure GmbH コルマンツ・セバスチャン
ホットリソグラフィ技術に基づいた光造形装置により、高粘度フォトポリマー樹脂の積層加工が可能となった。高粘度の樹脂も加工できるため、高性能のフォトポリマー材も開発出来る。

      16:15~16:40
「光造形3Dプリンティングによるカーボンマイクロ構造の作製と応用」
 3D Architech .Inc (〜2023年度 東北大学材料科学高等研究所(AIMR)助教) 工藤 朗
3Dプリンティング手法の中でも、光造形方式は解像度・造形スピード・造形できるサイズのバランスに優れ、趣味から研究開発まで広く普及している。造形用の樹脂をカスタマイズして熱処理を加えることで、各種ハードマテリアルのマイクロ構造を開発でき、構造材料やエネルギー材料への応用が期待されている。今回は中でもカーボンを中心に、ホットリソグラフィ法とのシナジーに触れて発表する。

17:00~18:30 懇親会

※プログラムは変更になる場合がございます。

<申込締切> 2024年4月22日(月)

<参加要領>
1)参加費用:個人会員、法人会員(2名様まで) 無料
       法人会員3名様以降 ¥10,000.-(不課税)
       非会員 ¥20,000.-(不課税)
       非会員(協賛団体所属の方) ¥10,000.-(不課税)

2)申込方法:下記申込画面よりご入力ください。
       ※法人会員様につきましては、代表者(窓口ご担当者様)の方にて
        参加者のお取りまとめをいただき、下記申込画面へご入力をお願いいたします。

3)振込先:
  三菱UFJ銀行 麹町支店 普通口座 0200322
  ※振込締切 2024年4月22日(月)
  ※振込手数料は振込人にてご負担ください。
  ※一度ご入金された参加費は返金いたしかねます。あらかじめご了承ください。

4)講演資料(要旨集)
 会場の受付にて、ご参加いただきました皆さまに1部お渡しいたします。
 開催終了後、会員の皆様へ送付させていただきます。

関連記事